SSブログ
前の10件 | -

いつものように伊豆

昨年になりますが12月中旬に伊豆にツーリングに
朝の5時出発です
izu1.jpg
いつものように東名 沼津からではなく小田原経由になりました
ゼンリンのサイトでルートを考えていていつもは沼津経由でしたが
小田原もいいなとルート作成しました
まあ、いつものように小田原降りてすぐに食事、ファミレスです
小田原城を見ながら海岸沿いを伊豆スカイラインめざします
こっちもいいですね、混雑を避けて沼津経由を選んでいましたがさすがに人気ルートです
izu2.jpg
私のSVでもさまになります

この後、伊豆スカイラインに入りますが
いい天気で眺めよし、バックに富士山!これは新年の壁紙候補です
izu3.jpg
こんなツーリングがいつでもできるようにと願っていましたが・・・んん~っ 来ました 買い替えが
次はヤマハです 3年超えてSV1000Sとの付き合いでしたが残念ながら終了です

次のバイクもよろしくです



9月下旬ツーリング

8月の東北ツーリングの帰りに頭に描いたルートのツーリングに
9月下旬、東京は残暑が残りますが高地は?それなりに準備してあります
台風過ぎて2日ですが出発しました

相変わらず朝早く4時30分出発です この時間だともう暗いですね
P1000707.JPG
関越自動車道 大泉からに乗り藤岡や高崎をすぎて沼田で下りました
いつものように朝Macです 新メニューのチキンマフィンを
P1000711.JPG
ここから片品村、中禅寺湖に向かいますが
何度も痛い目に合っている寒さにぶつかっています
ジャケットは夏向きの透湿性能が高いのを着ていたので関越に乗っているときから
下にはユニクロのダウンを着こみました
いつも寒さには悩まされましたのでウインドストッパージーンズに
ファッションセンターしまむらの優れものタイツもはいていますが
予想外の寒さで片品村に入るころにはレインウェアを上だけ着て
グローブはちょい冬使用のものに交換です
尾瀬方面も向かうのもありだと思いつつ
P1000715.JPG
中禅寺湖方面へ 途中にロープウェイが動いていました
山系の人たちが乗っているみたいですね
P1000727.JPG

寒いですが山を見ながら高地の大尻沼、丸沼、菅沼などを沿ってを走るのもいいものです
男体山が見えてきたらすぐに中禅寺湖です

とりあえず中禅寺湖で写真です
P1000731.JPG
そのまま走ると参道入り口に
P1000735.JPG

そして いろは坂です
私はヘアピンと下りが苦手なヘタレおやじライダーです
苦手が二つ続くコース選択は、はたして正解でしょうか?
P1000746.JPG
はい、まったく不正解です
原付に負けそうなコーナー速度で曲がりました
いつまで続くんだーっと思ったら終わったようです
2日前の台風で増水している細尾町にて
P1000749.JPG
もうちょっと下り一方通行も終わったら道路に悠然と歩いてるサル発見して
写真をとバイクを寄せて撮りましたが
P1000753.JPG
見回すと10匹ぐらいに囲まれていました 餌をくれると思って来ているようですが
ちょい、怖いですね 囲まれると エンジンを掛けると爆音のせいかお猿さんは解散しました

すぐに神橋発見
P1000757.JPG
そして、そのまま走り目的の杉並木がありました
国道でもない未舗装でしたがこれはこれでなかなか
アクセルを開けると後輪がけたたましくスピンしますのでゆっくり走りました
P1000761.JPG
そうこうすると石畳に
大きな杉と竹林に道があっていると思います
P1000768.JPG
国道119号になってもいい感じで
ちょっと横に入ると辻の馬頭尊など歴史を感じます
P1000771.JPG
いつの間にか国道121号に入ってますがも杉並木街道は続きます
並木に入った時から小雨でしたがしっとりしてまわりがさらにいい雰囲気になった気がします
P1000793.JPG
たまに杉が途切れますが鹿沼手前まで来ていました

時間は11時過ぎですね 朝食のMacが早かったので昼食です
時間も読めなかったのでなんの下調べもないのでファミレスです
簡単に済ませてゆっくりコーヒーを飲み帰路につきます
この日は走行350kmほどでした

次はどこに?

お盆のツーリングは東北へ 続き

東北ツーリングの続きです

桧原湖をぐるっと回るように走り
磐梯山ゴールドラインに入りました
最初の無料開放中の有料道路磐梯吾妻スカイライン走り始めから思っていましたが
ナイロンのジャケットでも心地いいですね 高原なので温度変化があり
チョイ厚手ぐらいのジャケットのほうがいいぐらいの気温です

ゴールドラインを気持ちよく走り昼食に会津へ
喜多方ラーメンも候補に上がっていましたが
私はこちらを選びました ソースカツ丼です
ものすごいボリュームと味が評判ですね 十文字屋さんに決めていました
迷ってかなり探しました 見つけるころは汗だくです
磐梯かつどんを見ましたがものすごいカツのボリュームでミニかつどんをチョイスしました
ミニでもこのボリューム
0812-7.jpg
肉の量は東京のカツ丼の3倍ぐらいありました
おいしくいただきました 戻るようなコースで猪苗代湖方面へ

初めて猪苗代湖を見ましたが大きいですね!
対岸がほとんど見えません
0812-8.jpg
猪苗代湖を半周するように走り羽鳥湖へ そのまま南会津下郷を走り
白河を抜けて次の宿泊地の那須に到着しました
温泉を堪能して就寝しました

翌日は7時起きで相変わらずのMACで朝食です
日塩もみじラインへ向かいます
途中で
0812-9.jpg
温泉街やワールドスクェアの前を走り日光を目指します

日光の杉並木で記念に撮りましたが
0812-10.jpg
ここは杉に囲まれてるせいか爽快な気分になり
とてもそれを伝えられませんが走った感じはこんなでした
0812-11.jpg

この日はたいして走っていませんが帰路につきます
体力を消耗していますし帰りの渋滞を回避するためです
渋滞しても高速なら抜けられますが灼熱の中、低速走行はカンベンですね
自宅到着は午後1時すぎ 今回のツーリングは合計で800kmほどでした

日光街道が気に入って次回も日光がらみで
片品村から中禅寺湖、日光のコースが頭に浮かびました
9月のツーリング第一候補にしておきます

お盆のツーリングは東北へ

今回のツーリングはお盆であり休みがとれたので北へ行こうと思いました
お盆前の木曜日に仕事でかなり酷使された体も喜ぶツーリングへ出発しました
仕事が終わった後、午後6時発ですがかなり明るかったです
0812-1.jpg
この先の首都高から乗り東北道へ抜けました
東北道で矢吹すぎたあたりから前方の山の向こうがピカピカ光っていました
カミナリかー降られるなーっと思いパーキングで携帯やカメラをコンビニ袋に入れてバックへ
上着は夏用のナイロンですが防水性があり下用のレインを用意して再出発しました
しばらく走り郡山あたりでわかりましたが花火大会?大きな花火が上がっていました
ちょっとだけ横目で見つつ福島西インターを目指します
東北道も栃木から北はかなり補修が目立ちます まだ、未補修ののところも
途中に給油と休憩しましたが福島西インターまで3時間ほど
夜9時過ぎに着きました

インター目の前が宿泊ホテルですが夕食と思い国道115号を走りましたが
うーん、コンビニぐらい MACがありました 福島まで来てMACは・・・と思いましたが
はやくホテルでゆっくりしたいのでMACのテイクアウトですませました

クォーターパウンダーとポテトで遅い夕食しました
明日に備えようとナビで翌日の朝食場所を探します
MACとコンビニ以外に見つかりませんでした・・・

っと、翌日です
もちろんMACです 嫌いじゃないですよエッグマフィンも^^
0812-2.jpg
さあ磐梯吾妻スカイラインへ 途中でセブンイレブンに寄ります
磐梯吾妻スカイライン、レークライン、磐梯山ゴールドラインは割引チケットが売られていて
この3つの有料道路を使うなら割引適用になり少しお安くなります 下調べはしておくものですね
買うために、レジのお姉さんに割引チケットを買いたいと伝えると
レジカウンターの中を探しまわり最後は店長~チケットは・・・と言いつつ奥に
店長さんがレジにきて いま無料開放中ですのでチケットの販売はしていませんと
うーん、下調べが崩壊しました

気を取り直してスカイラインへ
やっぱり夏は高原ですね 磐梯吾妻スカイライン つばくろ谷にて
0812-3.jpg

前に見えてるのは吾妻小富士でしょうか?
0812-4.jpg
ここから先はものすごい硫黄の匂いです ガスに注意と看板も
匂い最高を過ぎて浄土平PAにつきました
0812-5.jpg

磐梯吾妻レークラインを抜けて県道を走り桧原湖をバックに
0812-6.jpg

ここから磐梯山ゴールドラインです

・・・続く

初夏の群馬ツーリング

今回は群馬へツーリングにいきました

関東は梅雨入りしていますが晴れ予報でしたのでGO~です
いつものように朝早く4:30出発です
110604-1.jpg
さすがに6月は明るくフラッシュ要らずで撮れました
大泉から関越で富岡まで一気に走りましたが1時間かからないぐらいで
富岡でいつものように朝マックしました

マックからは下仁田、佐久方面へ
途中でっんん?鳥居がありましたが奥を見ると踏切が
線路や踏切を祭ってあるわけじゃないし 鳥居だけ残ったのかな?と
なんとなく写真を
110604-2.jpg

さすがに下仁田ですね 道路沿いの看板は
こんにゃくか下仁田ネギでほぼ埋まっていました 名産ですから

この辺は景観もいいですね
切り立った山などが目立ち見ていて楽しいです
かなり目立った山をバックに
110604-3.jpg
このプログを書いている途中で知ったのですが荒船山という有名な山みたいです

そのまま走っているといつの間にか佐久市の市街地近くにいました
110604-4.jpg
ここから少し困難に・・・
いつものことですがナビが設定どうりに指示してくれません
ナビはミニゴリラで2年ほど前に買ったもので地図更新もしていて
かなりの優れものです また、ゼンリンのいつもNAVIが使えて便利です
いつもNAVIサイトでルート設定をしてSDカード経由でゴリラに
作成したルートを使えてものすごく便利ですが
たまに設定が上手く反映されなく考えたルートではないところを走っています

この日は国道254号をから国道299号に入るルートにしたつもりでしたが
いつのまにか、もと来た254号で下仁田方面に走っていました
適当にナビをいじってもとの方面に走れるようにして再出発しました

途中の神流川見学ステーションで休憩しました
上野村ふれあい館との併設で設備もよく整っていますね
110604-7.jpg

神流川と並行して走ります
途中に丸岩って大きい岩がデンと川の中に鎮座していました
110604-5.jpg
そのまま走ると神流川が下久保ダムとなります
110604-6.jpg

そして そのまま本庄に入り昼食です
昼食を済ませると相変わらずの早い帰宅で本庄児玉ICに直行です
帰宅は午後1時で走行距離は400Kmを超えていました
 
さて次は栃木あたりがいいかな?

翌日の浜松

朝はすっきり目覚めました
ゆっくり風呂につかり出発準備をします
大した荷物はありませんので時間かかりませんね
朝8時に出発しました
天竜川沿いで出発記念に
110429-1.jpg
国道152号を北上します

徐々に山に入って車もほとんど走っていなく
道もよく整備されていて走りやすかったです
110429-2.jpg
途中に秋葉ダムがあり秋葉湖を見ながら走りますが
この道はかなり特徴がありました
ほとんど直線とかなり緩いコーナーだけで家とかもほとんどなく
片側1車線ですが120km巡航もできそうですこんな道が5kmほど続きました
110429-3.jpg
そのあとは山に入り昨日のような狭い道などもあり
相変わらずうねうね道を走りました
北設楽郡方面を回り長篠へ
そのまま走り続けると、いつの間にか浜松近くに戻ってきていました
土地勘もなくナビ任せで狭い山道を走り続けばかりでした

大した目的もないので浜松西IC近くで休憩を
時間を見ると12時近くで4時間ほど休憩もなく走りました
ゴールデンウィーク中なのでここで昼食をとり帰路となりますが
浜松西IC付近で高速情報を見たところ上り(帰り道です)静岡~10kmとなっていました
ふ~~ 山道の後は渋滞です
私が静岡あたりに行く頃は渋滞20kmほどになっていて
沼津あたりまで断続的に渋滞していました

くたくたになり家につきました
疲れても楽しいのがツーリングです

次は近場がいいなと頭に浮かびました

ゴールデンウィークは浜松へ

行ってきました、スズキの聖地?浜松へ
ゴールデンウィーク初日の4月29日 朝4時半に出発です
さすがにまだ暗いですね
110428-1.jpg
このあと下道で東名高速の用賀インター目指します
今までは首都高経由で用賀インターに行きましたが
下道で用賀インターまで走ってもこの時間帯なら10分ぐらいしか変わらないので
早い時間にツーリングに行くときは首都高は必要ないとわかりました

東名にのって走りますがいつも寒さ対策を怠って痛い思いをしていますので
革ジャンの下にユニクロのプレミアムダウンを着て(薄くてインナーにピッタリ!)
下はEDWINのウインドストーッパージーンズにしまむらのタイツをはいています
(しまむらのタイツはヒートテックより暖かいです)ので防寒はばっちりです
そして東名をしばらく走り日本平PAで朝食です
サクラエビのかき揚げそばで簡単にすませて出発です
静岡インターで降りて国道362号で北上します
かなりのぼってきて気温も上がってきて気持ちいい気候です
途中の高所っぽいところで
110428-2.jpg
途中、大井川鉄道が見えてきました
奥大井音戯の郷にて小休止です ミュージアムあり時間が良ければSLもあり
休憩にはぴったりでした このまま国道362号を走ります

しばらく走りトンネル手前で
110428-3.jpg

国道362号はかなり細くなり小石間隧道は車同士ではすれ違えないぐらい細く
枯れ木や湧水に濡れた路面など油断できないところも多く気は抜けませんでした

そのまま走り浜松に入ったところで昼食しました
アナゴ丼をいただきました
110428-4.jpg

秋葉山を右手に見ながら走りましたが さすがにバイク王国の浜松ですね
対向車に2輪車が多く 休日午後の伊豆スカイラインのようです

休憩の道の駅 いっぷく処横川で地元ライダーの方と話しましたが
ちょっと走りにぐらいは昼食後に秋葉山方面と言っていました
昼食後!!! 朝4時起きでツーリングに出発している身としては
うらやましい環境です いいですね浜松

すぐに宿泊予定のホテルに到着です
今日の疲れと明日のツーリングのため早々に消灯しました

目的地は靜岡ガンダムに

月に1回ぐらいはツーリングに行ってましたが
今回は靜岡ガンダムを目指してみました

行きは首都高から東名を使い靜岡ICで降りてナビどうりに走るとあっさり到着です
110326-1.jpg

会場内には入りませんでしたのでこの後、マックで朝食を
ここから国道52号で北上して国道469号に入り山中湖を目指すコースを走りますが
国道469号に入ってすぐに電光掲示板に469号チェーン規制と表示が!
しかし3月末で この頃は雪も降っていないような・・・?
大丈夫だろーと勝手に思い込み富士山を見ながら走ると
日陰の路肩に雪がぽつぽつ 道路が雪で覆われていたら戻らなきゃなりませんので
別ルートを頭に描きつつ走ると富士サファリパーク沿いでは
110326-2.jpg
こんな感じに積もっていました 幸い道路に雪がかぶることもなく山中湖に到着しました
そのまま中央高速をまでぶらぶら走り高速に乗って帰宅です
この日の走行距離400Kmぐらい
高速が多かったので楽に走れました

内圧コントロールバルブとリムテープやレバーなど

かなり久しぶりの更新です 
更新はすっかりご無沙汰でしたがSV1000Sはそこそこ乗って
改造まではいかない変更をちょこっと

まずは内圧コントロールバルブを付けてみました
一部で(ほんとに一部)は噂になっていましたが
とりあえずネットで買ったのはKTMの純正1WAYバルブで
取り付け方向もイラスト表示で書いてあるこれ↓
110313-7.jpg

これをSV1000Sのクランクケースからエアクリーナーにつながるパイプに↓
110313-8.jpg

2cmほど切り取りあいだに取り付けてみました↓
110313-9.jpg

取り付け前も、取り付け後も内圧コントロールバルブはほとんど見えません
外観はこんな感じで今見ると取り付け前か後か??
110313-6.jpg

乗った感じですがエンジンブレーキの感触が変わる、吹き上がりがよくなる
レスポンスが変わるなどいろんなことが書かれていましたが
私はほとんど変わらない感触です
燃費が良くなるとの記事もありましたがほとんど変わりませんでした

ついでながらアルミ削り出しレバーに変更しました
YAHOOオークションでかなり安いノーブランドです ブレーキ
110313-4.jpg

クラッチ
110313-5.jpg

前から
110313-3.jpg

見た目はそこそこで6段階の調整になりました
ブレーキの握り位置がかなり変わり慣れるまで違和感がかなりあります
クラッチは長すぎるのかスイッチボックスからかなり離さなければ前の感じにならないし
元の位置ではハンドルよりかなり飛び出します
また、クラッチを切らないとセルが回らない車種では
クラッチセンサーが動作しないことがあるので要注意です

リムテープを貼ってみました
スズキ車ですがワイズギアで送料込で¥1200ぐらいでした
17インチ用なのでアールが丁度良く貼りやすかったですね
リヤです
110313-10.jpg

前後ではこうなります
110313-11.jpg

いい感じですね^^ 足元にアクセントが付きました

っと、ヘッドライトをHIDに変えてポジションをLEDホワイトにしてみました
110313-1.jpg

HIDが明るすぎてLEDはわかりませんね

電圧のチェックのため電圧計も、取り付けてみて通常はは14.2vだとわかりました
110313-2.jpg

では、いつものごとくツーリング準備OKです 出発ー!!!

夏は高原へ

熱い夏は涼しい高原がいいと思い
長野の志賀高原に行ってきました

出発は関越、大泉から松井田妙義で降りて朝食をと思い
18号線を安中方面に走りましたがどこもやっていません
途中で諦めてコンビニで朝食です、せめてマックでもあれば・・・

気を取り直して出発しました
ルートはナビに設定してありましたので
ナビの指示どうりにはしります

んん?ここを右折って方向が変なような・・・知らない場所などで
ナビの指示どうりに走ります
碓氷峠からロマンチック街道の設定にしたつもりでしたが
設定が悪かったのか、しばらく高崎市を走りました
碓氷峠を走るのは楽しそうでしたがかなり距離を走ったので
諦めて目的地の国道292号に向かいます
途中で写真など
1.jpg
高原なのでかなり涼しく走っていて楽しい道です
かなり上にまで登ったような気がしてまた写真です
2.jpg
見下ろすとこんな感じです
3.jpg

雑誌に天空劇場と紹介されていましたが
まさにそのとうりで下界を見下ろしながら走れます
うねった道が続きほとんど登りなので走りやすいですね
楽しんでいると目的地の国道最高地点に
もちろん記念に
4.jpg
標高2000mを超える日本で一番高い場所にある国道です
って雑誌で読んでここに来ましたが
走っても気持ちよく東京は35度なのにココでは16度
いいです!!!、夏は高原にきまりです
前年は佐渡で酷い目にあいましたが
志賀高原は気持ちよく走っています

平床大墳泉でいつものバイクだけの記念写真を
5.jpg

そのままずっと国道292号ではしり最後は高速へ
信州中野からのって帰りです
いつもの走るだけのツーリングですが
高原の良さが分かりまた来たくなりました

次は福島の磐梯あたりを狙いたいです
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。