SSブログ

試し走りしました

はい、延長フロントフェンダーを付けての
テスト走行してきました

東北道で北関東自動車道がわずかに開通しています
館林、佐野の先で岩舟ジャンクションから
ほんの数キロだけです 岩舟ジャンクションで北関東自動車道に入ると
トンネルです
KIRYU1.jpg

トンネルを抜けるとすぐにインターですが東北道方面からは
出口のみのインターでした

桐生湖に向かって走り始めますが
午前11時出発なのでお腹が空いています
インターを降りてしばらく走ると美味しそうな蕎麦屋を発見!
いい感じで美味しそうです
天麩羅 大根そばを注文しました これが来ました
美味しそうです
KIRYU3.jpg
そばもおいしく天麩羅もサクサクでした 満足です
では、桐生湖に向けて出発です
かなり細かく細い道を桐生湖に向けて走りました
途中、猿に遭遇です
KIRYU2.jpg
栃木は猿がいるんだなーと思いつつ走るとすぐに
桐生湖に到着しました ダム湖でした
KIRYU4.jpg

で、桐生市に向けて走り関越から分岐している北関東自動車道の
太田薮塚から高速に乗り岐路につきました
合計200キロちょっと走りましたが
延長フロントフェンダーはしっかり付いています
このフェンダーとも長い付き合いをしたいと思いつつ
家につきました。

延長フロントフェンダー付けました

久しぶりのプログ更新です

コメントいただいてる方もつけている延長フロントフェンダーです
走りにも関係なく つけてもそれほど目立たないパーツですが
取り付けてみると以外に気に入りました。
リヤインナーフェンダーと同じピラミッド製です
注文後、2週間ほどで手に入りました
来た時はこんな感じのパッケージです
FF1.jpg

さすがに付属のビスは使う気になれませんでした
付属ビスです
FF4.jpg
純正フロントフェンダーに穴あけしましたが少しテーパー状にしました
FF5.jpg
で、ステンレスの皿頭のタッピングを使いました
FF6.jpg
強度は不明ですが見た目は良くなっと自己満足してます

装着前と
FF2.jpg
取り付け後です
FF3.jpg

まあ、気にして見たり SVのオーナーならわかる程度の変更です
走りに影響などないにしても高速走行に絶えられるかちょっと走りに行こうと
近場を探しました 本当に近くですましました。
ではでは、次は近場編で

初めての秩父!

はい、いつものソロツーリングです
今月は初っ端から道志へ行き 8日には午後からものすごく近場に走りに行って思いました
近場もいいなと!! そして近場をwebの地図で見て次に決めたのが秩父です
5月はツーリングには最適かもしれないと勝手に思い込み 今月3度目のツーリングです

関越を大泉から乗り川越で下ります 30分ほどの高速走行で思ったのは
近っっっ! 川越ICからは国道16号で入間方面へ
狭山を抜けて飯能手前で朝マックです 
あ~あ、秩父名物の豚みそ丼かわらじカツ丼食べたいなー・・・時間的に無理な話です
では出発です 秩父へ向かって、まずは正丸を通り正面方向に秩父駅が左折して
彩甲街道へ進行しようと思ったら おおっーー 右手に豚みそ丼本舗 野さか があるではないですか
ついさっき朝マックしたばかりですが、食べた~い でも、暖簾も出ていません
当然ですね 朝7時からやっている丼の店はあまりないですから

まあ、気を取り直して進みます 山並みが秩父らしくなってきましたところで
titibu2.jpg
記念写真です、では更に進みます
県道140号をしばらく走ると、いい感じにコーナーが続いてきましたが
寒さもかなり増してきました 前日が夏日とあって、ちょっと薄着です
暑さ対策でモンベルのハイデュラジャケットを着ていましたが、もっと暑くなる予想をして
コットンのジャケットも持ってきていました
モンベルのハイデュラジャケットは暑いときはかなりの優れものです
風の流入も自分で調節でき、ナイロン生地も通気性があり
暑いときは優れものですが気温が下がると うーん、道志の経験が反映されていません
更に暑くなってきた時に着ようと思って持ってきていたコットンのジャケットを
モンベルのジャケットの下に重ね着です ふ~~何とかなりそうです

それでは更に進行です もう彩甲街道なのかな?いい感じでコナーが続きます
いいです 秩父! 近い、早い 安い 3拍子揃ってます 
時間ずらせば豚みそ丼、わらじカツ丼、天然氷のかき氷など 上手い もあります
上手いは次回の課題として進みます
彩甲街道を進むと、おおっと登りの円を描くような登る橋を走ってました
かなり気持ちよく走れます ヘタッピは登りが好きです
この橋は雷電廿六木橋といって秩父ループ橋とも言われてます
Loop3.jpg
写真を載せますがループ橋を上から2枚撮ったものを合成しました
イマイチ、ループに見えないのは合成が上手くできなかっただけでちゃんと円を描くようなループ橋でした
この後は奥秩父トンネルです もちろんトンネル手前で記念に
titibu3.jpg
このトンネルを抜けると山梨ですね 広瀬湖を見ながら石和方面へ
途中から一宮御坂ICへ走り中央高速に乗ります そして高井戸で下りて
環八を通って我が家へ 朝5時出発、10時半帰還なので
朝食、休憩を考えると4時間ちょっとのツーリングでしたが、かなり楽しかったです

クセになりますね 3拍子揃っているところは
次のご近所webで検索中です



道志から河口湖へ

私にとってゴールデンウィーク初日の5月1日です
またもやソロツーリングです朝4時半起きで5時出発です

いいですね、5月になると5時でも明るいです
yuhi01.jpg
まずは高速へ 前回のツーリングで、出来なかったC2で中央高速へ向かいます
が中央高速で既に震えていますかなり寒いです
上はTシャツ、長袖、薄いフリース、ナイロンジャケット 
下はタイツにウインドウストッパージーンズです 頑張って行きます
相模湖東で降りて相模湖にて記念写真を
yuhi02.jpg
では道志みちです
これがいいですね、道幅はやや狭いながらちょうどいいくねりが楽しいです
奥相模湖辺りで寒さが限界ですレインウェアの上を着込みました
手はどうしようもないのでペラのグローブ一枚で我慢します
そのまま山中湖方面へ 指が寒さで痺れています
山中湖で休憩と富士をバックに撮影を 
yuhi03.jpg
富士サファリパークの前を通り清水手前まで行きますが
全体的に道はよく適度にコーナーがあり、非常に楽しいコースです
最後に由比で桜海老の掻き揚げ丼で昼食です
かなり有名な店で1時間ほど並びました
yuhi04.jpg
味は・・・うーん、日が悪いと漁に出れなく冷凍物になると聞いていましたが
冷凍のようです 既にあげてある掻き揚げをもう一度あげなおしてました
食べ終わりそのまま東名に乗って帰ってきましたが
道志はいいですね、違うコースも考えてまた行こうと思います

帰ってネットで天気予報みたら山中湖は最低気温1度でした
どーりで寒いわけですね

タイヤ交換したので伊豆へ

はい、タイヤ交換しましたので気分一新でツーリングです
いつものパターンで朝早く一人で出発です

高速は首都高5号で環状線には入り3号線で東名に向かったところ
渋谷を過ぎたところで・・・っんん?そうでした、中央環状線が開通していて
首都高C1に入らずに3号線にアクセスできるようになっていたのです
知らずに遠回りしていました、まあ、C1もキライじゃないのでとりあえずOKで
そのまま東名で沼津まですぐでした、沼津で下りて伊豆方面へ
途中ジョナサンで朝食休憩を、さあ本格的に伊豆入りです

海沿いを走りました国道414号から県道17号へひたすら海沿いを
途中の碧の丘で写真などをIZU01.jpg
それでは、そのまま走ります。ひたすら海沿いを
おっと、絶景の堂ヶ島です ここでも記念にIZU02.jpg
そのまま走りました 伊豆先端の石郎崎をまわり赤沢を過ぎて
やっと伊豆高原近くです ココで左折して伊豆スカイライン入りです
相変らず伊豆スカイラインはいい!道もいいしコーナーもオヤジライダー向けで
ゆっくりとした感じで安心して走れます

伊豆スカイラインを堪能して帰路につきます
もちろん帰りは東名から中央環状線へ入りました
大橋ジャンクションは面白いですね 特に2回ループしていますが
初めて走るとグルグル回っていく感覚がトンネルで続くので
いつまでも続くかわからない感じが面白いです
下りなのでだんだんスピードが出てきて慣れないと怖いかもですね
そして西池袋で降りて自宅へ 便利になりました

春になったらからタイヤ交換を

久しぶりの更新です

別に春になるたびにタイヤ交換しているわけではありませんが
ちょっと前から気になっていたスリップサインです
T1.JPG
まだまだ走れますが念のため、そして春になりツーリングシーズン到来ですから
ツーリングに向けての準備も含めてタイヤ交換をしました

純正のミシュラン パイロット スポーツ 180/55/ZR17とかなり太い扁平タイヤです
さあ注文と思ったらパイロットスポーツは廃番といわれパイロットロード2に変更しました
ほぼ同じグレードなので躊躇なく注文できました
交換途中をお邪魔してタイや無の愛車をパチリと
T2.JPG
名メカニックのF沢さんの丁寧に仕上げてくれました
グッドなタイヤパターンです
T3.JPG
一皮剝けるほどではないですが、ちょっとだけ遠出しました
東北道 浦和インターから加須まで高速で後は一般道で帰ってきました合計100キロほどです
途中で
T4.JPG
では準備万端です、いつでもツーリングにいけます。

画期的!?グループでツーリング 日光へ

私的には画期的?グループでのツーリングです

かなり遅く感じる午前9時に下り羽生サービスエリアに集合です
私は午前6時おきで朝食済みの8時に羽生SAに到着です
皆を待ちます 30分後から皆さんの登場を眺めます
グラストラッカーからCB750、ハーレーのスポーツスタートまで私のSV1000Sを
加えるとバラエティ豊かで楽しいツーリングになりそうです

そのまま東北道を下りですがこの写真を見て妻から大クレーム?です
N01.jpg
1万キロ記念とデジカメで撮りましたが高速でも100Km超えての
写真は危ない!と 大変怒られました 次からは停車して撮る事にします
日光道へ、日光道を今市で降りて北上です
国道121号を北に目指して走ります

途中コンビニで休憩です
N1.jpg

それでは 更に北上です 左手にウエスタン村を見ながら
ゆったりと走ります 温泉街と鬼怒川を見ながら走ります 気持ちいですね

第一目標の龍王峡へ到着です
崖に近い所を鬼怒川に向かって降りていくと龍王峡です
なかなかの景色が広がります 滝あり橋ありと名所ですね
N3.jpg

この後は近くのお蕎麦屋さんで食事です
なかなか美味しい十割そばを堪能です

では、このまま121号を北上して日塩もみじラインを走ります
日塩もみじラインいいです、低速コーナーが続きますが 私のような
初心者ライダーには低速がちょうどいいですね
白滝を見ながらお茶をして もみじラインを走ります

気持ちよくはりると時間忘れますね すぐにもみじライン終了です

では400号を第二目標に向けて進行です
次は温泉ですが 足湯です

足湯は初めてですが気持ちよくクセになりそうです
N4.jpg

足湯を出て次はお土産です
家へのお土産を買って東北道、那須インターへ
東北道に乗ってから少し雨に降られましたが
かなり順調なツーリングですね
行きと同じ羽生SAで皆と解散です

グループでのツーリングも楽しいですね
この日は350Kmほどの走行距離でした




いつものソローツーリング SV1000Sで銚子へ

>はい!先日いつものソロツーリングに行ってきました
今回も朝4時に起きて5時に出発です
当然ながら、まだ暗いうちに出発です
P1030346.jpg

いつものようにナビに行き先を設定し高速5号線からの進行ですが
今回はちょっと違います ほんのちょっとですが
佐渡ツーリングでSONYのノイズキャンセラヘッドホンが壊れました
保証期間内なのでSONY修理サポートに連絡したところ交換対応だそうです
納得して送ると新型のMDR-NC33が送られてきました
新型はありがたいのですが形状が・・・NC22よりさらに耳からの飛び出し部分が大きく
もう、ヘルメット内には収まりませんでした
諦めて評判のいいオーディオテクニカのATH-ANC3に買い替えです

首都高から東関東道の潮来~銚子までの使用感ですが
高速での風切り音や低音ではSONYのMDR-NC22がわずかにいいですね
ただ、音質や一般道など風切り音が少ないところでは音楽やナビの音声案内を聴く限り
オーディオテクニカのATH-ANC3がいいです 音質がいいんですね、きっと

そんな事 検討してるとすぐに銚子です
P1030348.jpg

銚子からは一般道で引き返し気味に日立に向かいます
海沿いを北上ですね
途中に鹿島サッカースタジアムで記念写真を
P1030356.jpg

更に北上です
鹿島灘を右手に見つつ大洗、ひたち海浜公園と通って
常磐道 日立中央から帰り道です

いつものようにソロツーリングですので
途中、給油と朝食のマックでUターンです
常磐道のSAで給油、休憩で自宅に帰ったのは
12時ちょい過ぎです 早いですね一人だと

次はツーリング?改造?ちょい いじりたいですねブレーキ関係など

いってきました 続!佐渡 SV1000Sで

はい!佐渡へセカンドです

両津港から北へ出発しました ナビの設定も済ませていますし
ほとんど一本道に近いので安心の出発です
30分も走らないうちに予想どうりに雨です すぐに止めてレインスーツ着用しました
昨日の夜の関越のような恐怖も無くノビノビ?着用できました
それでは大野亀方面を目指して再出発です
両津港に12時近くに着いたのでレインスーツ着替え後は12時を過ぎてました
どこかに食事できる所があったらしていこうと思いますが食事できそうなところは見当たりません
まあ、とりあえず 気にしないで走りました
佐渡でちょっと気になるところが・・・
廃屋が多いですね過疎化が進んでるとは聞いていましたが 学校かな?
工場のようなところや民家はかなり廃屋が目立ちますね
それとこちらの習慣なのでしょうか?メインの道沿いに目立つものがもう一つ
お墓です 新しいお金がかかってそうなお墓ほど道路沿いに際立って立っています
廃屋とお墓が目立つ道もどうでしょうか・・・?

矢崎近くで荒れる日本海をバックに記念で
Sado3.jpg

さらに進んで行きますが お腹空いたなーって走っていますと
ありました!!!キャンプ場などと一緒にレストランが、もちろん駐車場にinです
入ったところメインのメニューは数種類です 漁師丼をたのみました
お腹が空いていましたし魚が美味しいところですし、漁師丼だし・・・
気にしません高校生のようなアルバイトが作っている事やセルフサービスなどは
さあ、再々出発です 後はナビ任せでとりあえず出発地の両津港に戻るルートです
ナビ任せが大変な事になるとは 思いませんでした
佐渡島の外周を走りながら両津港にいくルート設定で
30Kmほど先の入崎を過ぎた所を左折です両津港には最短ルートですが
災難ルートかもです 山に入ったなー位の軽い気持ちで走りましたが
走るほど雨が激しく風も酷くなってきました
それでも何とか山頂付近で折り返しで下りです ドンデン山?下りはもっと凄いです
山の斜面が違ったせいかさらに ひどい雨に風、それに視界10m位の霧です
極端にスピードを落として走っているのに前がほとんど見えません
見えたのはガードレールでした ヘアピンになっているところを霧で見えなくてガードレール
直前まで直進していました ガードレールが無かったら崖から転落してたところです
下りでスピードが出やすいのに道が見えなくて時速5Kmです

おっと!ナビを見て自車位置が判るって事は!ナビの設定スケールを100mから25mへ変更です
さすがMini GORILLA自車位置から先がわかりますヘアピンかS字かなど予想して走れます
判らなくて走るのと大違いです。スピードUPできましたが倒木や流水などがあるので
それほど速度は出しませんでしたが怖いトラップもありました
かなり下り霧も無くなってきていて直線が長そうな軽い下りです
左手に採砂場?の砂の山があり大雨 砂が流れてきてたんですね
道が全面、砂で覆われてました まずいと思い軽くリヤブレーキをかけると
あっさりロック、スライド!すぐにブレーキ放して緩やかに直進です
よかった・・・コーナー直前は砂がありませんでした
減速してコーナーへ 心底ほっとしました

かなり降りてからリヤまわりの写真撮りました 砂だらけです
Sado4.jpg

怖い思いしたのでこの後、休憩で両津港を通り過ぎ潟上温泉へ 生き返ります
帰りのフェリーまで時間がありましたのでゆっくりしました

帰りのフェリーは18時40分発で新潟へは21時着です
その後はビジネスホテルへ すぐに寝ました

翌日は朝起きて天気見ましたが雨なのでそのまま自宅へ出発です
11時前に自宅へ着きました 2泊ですが短いツーリングでした

まあ、怖い思いもしましたがツーリングは楽しいですね

次はどこかな?

いってきました 佐渡!SV1000Sで

ツーリングに行ってきました!! 海を渡って佐渡へ
相変らずのソロツーリングです

前もってチョコチョコ調べていたのですが、とうとう行っちゃいました
8月12日まで仕事でしたので仕事終ってから
ホテルなど宿泊施設の予約無し、フェリーも予約無での出発です
午後7時ぐらいに大泉から関越に乗り北上です
途中、赤城高原SAにていくつか調べておいたホテルに予約入れました
1件目で空きあり、予約です。一休みして給油し さあ新潟へ
関越もこの辺からかなり空いていて走りやすかったです
10時過ぎ、越後川口を過ぎた辺りで雨が降り始め山本山トンネルを抜けると
かなりの降りで怖々減速、ハザード点けて路肩に止めてレインスーツを着ましたが
夜の高速の路肩はかなりの怖いですね
100km前後の車がすぐ横を走っている中でのレインスーツを着るのですから
爆音で走ってくる大型トラックは怖かったです
11時過ぎに黒崎パーキングに入りました。まだ、8月12日です
8月13日から高速1000円!適応です。もちろん待ちです
しばらく時間をつぶし給油して出発です。
新潟亀田を降りたのは0時10分で料金は高速1000円適応外を合わせて1700円でした
通常だと5700円ですので往復で8000円!安くなります ETC効果 効きますね
新潟市内、フェリーターミナルまで10分ほどのビジネスホテルに0時30分に到着です
ナビがあると不安なく走れますね ホテルへの目的地設定も電話番号だけで
設定できて楽です Mini GORILLA大活躍です ホテルに入ってシャワーを浴びて
翌日に備えてすぐに睡眠です

8月13日 午前7時前に起きました 目覚ましなしで、すぐに起きれました
身支度してホテルで朝食、8時ぐらいにホテル出発です
カーフェリーは事前に予約しないと乗れないことが多いとフェリーの
新潟総合案内で言われていたので一かバチかのキャンセル待ちです
フェリー乗り場の案内所でキャンセル待ちをしたいと言うとアッサリ乗れますよ~って
9時35分発の切符と帰りの6時10分佐渡発の切符をゲット!です
1時間待たずにフェリーに乗り込みで 待機中に
Sado1.jpg

おけさ丸に乗り込みSV1000Sが固定されます
ガッチリ固定です
Sado2.jpg
2時間ちょっとで佐渡島へ到着です
降水確率80%ですがレインスーツもありますので出発です

北か南か?日本海の島に来たので北へ出発です GO~







この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。